ガラス表札にはシンプルなガラス表札からフュージングガラスのようなカラータイプまで様々な表札があります。ガラス表札は太陽の光が当たる日中と夜では違った顔をみせてくれるので、とても人気があります。色々なタイプのガラス表札の中からお気に入りの1つを見つけてみてください。
~ 表札のサイズ変更・オリジナルデザインが可能な商品をまとめました。設置写真の送付で10%OFFになる商品もあります ~
|
●クリアガラス
ベーシックでありながらもハイグレード、シンプルでありながらもシャープモダンな 透明感が長い間人気の秘訣です。
ステンレスなど、他の素材との組み合わせることに より、また違った表情を見せます。
●カラーガラス
斬新なデザインのガラス切り文字タイプや、ガラス自身の美しさが際立つウォー ターガラス、モザイクタイルガラス、溶かした金属を焼き付けたラスターガラスな ど、いろいろなカラーガラスが揃っています。
●フュージングガラス
高温で溶かした色ガラスを、熟練の職人が何層も重ね合わせて製作した美しいガラス 表札です。
一点づつが手作りのために微妙に形や厚み、気泡などが違い、それ自身が 得も言われぬ表情を作り出し、個性的で、独創的な表札です。
●江戸硝子
下町の職人が生み出す、日本の伝統美、それが江戸硝子です。
江戸時代末期に生み出され、平成15年に東京都伝統工芸品に指定された江戸硝子は、 東京都指定伝統工芸士の職人の手作業によって、一つひとつ丁寧に作られています。
機械では表現できない、手作りならではの繊細な形や色合いが魅力で、主に日常食器 類や瓶などの製造にもちいられています。
今回はその伝統工芸品を表札に採用し、古 来より親しまれてきた「ほおずき」や「くぬぎ」などの和の色で、趣あるテイストに 仕上げました。
●琉球ガラス
沖縄の工房でガラス職人が一つ一つ丁寧に制作しています。
厚みや形の違い、歪み、少々の擦り傷や気泡、節のようなデコボコ、色の違い、色ムラ等が存在します。 これらは、素材の特性で、味わいの一つでもあります。ご理解くださいますようお願 いします。
●ヴェネチアンガラス
ヴェネチアのムラノ島でハンドメイドで制作されています。
別名ムラノガラスとも 呼ばれているもので、世界でも有名な高級品として人々に愛されています。
この商品は、アンティッキ・アンジェリー工房で1949年から制作され、世界中のヴェ ネチアンガラスファンを楽しませている工房の一つです。
すべての制作工程の一つ一つが手作業の為に、一つとして同じ表情のガラスがないのが特徴です。
また、制作には、全島で50人しかいない「マエストロ」の称号を得た熟練の伝統職人が当たってい ます。
●七宝
金、銀、銅などの金属素地に、細かく粉砕したガラス質の釉薬を、くり返し、くり返 し焼き付けた手工芸品です。
古くは、古代エジプトの遺跡からも発掘されており、わが国には、シルクロードを経て、西暦750年頃渡来しました。
現在においても、その 繊細な美しさを保つために、熟練した職人たちによる手作業で生産されています。
わが国独自の発展を遂げた日本の七宝、その存在は、世界的にも珍重されています。
●ガラスアクリル
ガラスのような質感がありながら、軽くて割れないガラス調のアクリルです。
マンションなどにも最適です。
●ガラスブロック
壁や門柱などに埋め込んで使うタイプです。御取り付けは、事前に工事業者とよく相 談して取り付けを依頼してください。
また、玄関脇の台などに置いてもご使用いただけます。
●シャインガラス
シャイン研磨によりステンレスのポテンシャルを最大限に引き出したシャインシリーズとガラス表札のコラボレートです。
ガラスとステンレスの相性の良さがよくわかる商品だと思います。
●ガラスコンビネーション
ガラス表札とバックステンレスやステンレスレーザーカットなどとの組み合わせた商品です。ガラスとステンレスは相性がよく、デザインも組み合わせも自由にできるので、あなただけの個性的なオリジナルデザインの表札を作ることができます。
●マンション用表札
マンション用の表札は、一般的にはアクリル板やステンレスのシンプルなものが多いのですが、デザイン性に優れた、ガラス表札もお勧めです。
シャープなクリアガラス、やわらかいデザインのフュージングガラス。それぞれが全く違う、特徴の商品です。
●マリン表札
最近は、別荘だけでなく、一般住宅の玄関の灯りにも船舶照明が人気です。マリン表札は、船舶照明の雰囲気を漂わせながらも、表札としての機能も併せ持ったLED表札です。
●10年保証表札
10年間の保証付きの表札です。塗装が剥がれたり、破損したりしても新しい同じ商品とお取り換えいたします。
|